アマゾンタイムセール中

【燃費が3割良くなる!】暖房を使うときのおすすめエアコン設定

寒い時期は、暖房のせいで燃費は悪くなりがちです。

でも、ちょっとした工夫でアイドリング時の燃費を大幅に良くすることができます。

ゆうた
ゆうた

その方法とは、エアコンの「A/C」を切るだけです。

エアコンのACを切ると、冬の燃費が3割も良くなる理由

今回は専用の機器で、アイドリング時のガソリンの消費量を計測して検証しました、。

計測には、ユピテルのGWR53SDを使っています。車種はマツダ MPV-LY3Pです。
駐車場で、暖房設定(外気取り込み)でA/CのON・OFFをして計測しました。

計測の結果、「A/C」を切るとアイドリング時の燃費が3割以上良い結果となりました。

1分間で8mLの節約ですが、ちりも積もれば大きな節約になります。

1カ月で1200円以上の節約!(MPVの場合)

ゆうた
ゆうた

1カ月続けるとどれくらいの節約になるか、計算してみます。

塾や部活のお迎え、車内でくつろいでいる時間などを30分と仮定すると、

アイドリング時に節約できるガソリン

(1分間で8ml)×30分×30日= (1320ml-840ml)/2×30日=7,200ml 

170円×7.2リットル=1,224円の節約

(レギュラー全国平均 170円/リットル で計算 ※2023.10)

アイドリング時のエアコンの「A/C」を切るだけで、1か月で1,224円のガソリン代の節約になりました。

今回は30分で仮定していますが、エンジン掛けたまま停車している時間がもっと長ければ、効果はもっと節約できます。

設定温度と風量ではガソリンの消費量は変わらない(アイドリング時)

それでは、その他の設定も変えて検証してみます。

設定温度と消費量の違い

設定温度が18度、25度、32度の場合:「A/C」のON/OFFによる消費量の違い (※外気温14度)

温度設定を変えてもガソリンの消費量はほとんど変わりませんでした。

暖房はエンジンの熱を利用しているため、設定温度ではガソリン消費量は変わりません。

設定風量と消費量の違い

風量を変えてもガソリンの消費量はほとんど変わりませんでした。

ファンの回転アップ程度では燃費に影響はありません。

アイドリング時のA/Cオフによる燃費改善のまとめ

今回の計測結果では、アイドリング時に

  • 暖房の「A/C」を切るとガソリンの消費量が約3割節約できる
  • 暖房の設定温度や設定風量を変えてもガソリン消費量は変わらない

という結果になりました。

いつもアイドリング時間が長い人は、ぜひ実践してみてください。

エアコンは、初期設定では必ず「A/C」がオンになります(冷房時には除湿が必要なため)。
暖房を使う時は、意識的にオフにしましょう。

ACを切ると走行中も節約効果あり!

車が走行している状態でも、同じような効果があります。

走行中の(走行に必要な)ガソリン使用料の消費量を均一にできないため、今回確認できていませんが、さまざまな検証から走行中でも「A/C」を切ることで10~15%の燃費改善があるとされています。

A/Cをオフにする時の注意点

それは、A/Cを切ることで除湿がされないため、窓が曇りやすくなることです。
乾燥する季節は外気導入をすると曇りにくくなりますが、走行中に窓が曇ったときは、安全のために「A/C」を入れてください。

節約の秘密はコンプレッサー使用の有無

エアコンの「A/C」の役割と燃費の関係

エアコンの「A/C」をオンにするとコンプレッサーが稼働します。

カーエアコンは、エアコンガスをコンプレッサーで圧縮して液化を行い、気化を繰り返すことで、冷却をしています。

  • エアコンガスをコンプレッサーで圧縮して加圧する(高温の半液体になる)
  • コンデンサーで冷却する➡液化する
  • 液体になったエアコンガスをエパポレーターに噴射する
  • エアコンガスが気化して熱を奪う
  • 冷却されたエパポレーターに風をあてて冷風を作る(冷房)
    冷却されることで飽和水蒸気量を超えた水分が水滴となる(除湿)

この工程を経ているため、車の冷房では除湿された冷風がでてきます。

この時コンプレッサーには多くの電力が必要です、そのため燃費を悪化させる原因となります。

その反面、冬は乾燥しており暖房では除湿の必要がないためコンプレッサーは不要です。

今回は、そのコンプレッサーを切り、燃費を向上させることができました。

冬であれば簡単にできるガソリン節約法です。ぜひお試しください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です