これから本格的な冬がやってきます。
そうなると心配になるのが、雪や凍った路面ですよね。
毎年、この時期になると通勤中にずっこけるサラリーマンの様子がニュースで流れます。
あれって、転ぶと痛いし、何とか転ばなくても恥ずかしさでダメージ受けますよね。
みなさん革靴やヒールで通勤しているのでしょうがありません。
でもスーツにブーツを履いていくわけにもいきません。会社内を歩くことを考えるとなおさらです。
今回の記事では、いつでも取り外しができて、革靴やヒールにも使える滑り止めグッズを紹介します。
- 通勤中に凍った路面で転んだことがある
- 冬も革靴(ヒール)で通勤したい
- 通勤中だけ滑り止めを使いたい(社内では外したい)
- 今の靴をそのまま使いたい
- 滑り止めをいつでも使えるように携帯しておきたい
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) 滑らんぞー スリム
こちらは、アウトドアメーカーのキャプテンスタッグ製です。
ピンの数はサイズによって違いますが、鉄製のピンでしっかり凍った路面を捉えてくれます。
裏側にはバネがクロスしており、靴底にしっかりと密着してくれます。
レビューによるとビジネスシューズ(革靴)やスニーカーで使用している人が多く、十分な滑り止め効果があるようです。
また、装着は他の製品より簡単ですすばやくできる(1分以内)でできるようです
- ビジネスシューズでも使える
- 凍結面でも滑らずに歩けた
- 装着に時間がかからない
- 装着するのに少し力が必要(女性より)
アイゼン スノー アイス スパイク 登山 靴底用滑り止め (予備ピン+10個付き) かんじき
この製品は、10個の鉄製ピンでしっかり路面を捉えてくれます。
ゴム製なので、伸ばしながら装着するだけです。
予備のピンが10個と防水性の収納袋がついてくるのもポイントです。
もちろん、革靴(ビジネスシューズ)にも使えます。
- ゴムが柔らかいため靴底にピッタリとフィットする。
- アイスバーンにも新雪でもしっかり地面を捉えてくれた。
- 北海道旅行でも大活躍しました。
kurosのスパイクレスの滑り止め
この製品の一番の特徴は「スパイクレス」と言う点です。
他の製品のようにスパイクピンがついていません。靴底についたゴムとスプリングで滑りを防止します。
スパイクピンが無いので、建物内や電車内でも気にせず履くことができます。マンホールや乾いた路面でもひっかかる心配もありません。
電車やバスに乗ることが多い人に特におすすめの製品です。
携帯性が抜群 滑り止めスパイクバンド4本セット
とにかく携帯性を重視したい人にオススメです。
革靴はもちろんヒールなどにもゴムバンドで固定するだけで、3本のスパイクピンがしっかり路面をとらえます。
4本セットなので、家族で使えます。
ポケットにも入るサイズなので、もしものために持っておくと安心です。
まとめ|これで通勤も安心。携帯できる革靴の滑り止めおすすめ4選
今回は紹介した4製品は、携帯性もよくレビューでも評判の良いものです。
どの製品も、1000円以下で買えるものばかりです。この冬を安全に過ごすためにも、購入を検討してみてはいかがでしょうか?
コメントを残す